いよいよにApple Pencilでデジタル校正ライフスタート!
iPadとApple Pencilの導入する目的は、企画や制作の仕事と切っても切れない文字校正の効率を飛躍的に高めること。
校正をデジタル化し、パソコン、タブレット、スマホで完結させることで、いつでも、どこでも原稿に赤字を入れられるようにします。
最も全体のバランスを見るためにプリンターで出力する必要がある時もあるでしょうが、そういったことも最低限に抑えられるでしょう。
iPadとApple Pencilと、最適なアプリの連動で文字校正を飛躍的に高めることができます。
エバーノート、ノートパッド+、GoodNotesのアプリ比較
Apple Pencilに対応したメモアプリやノートアプリは沢山あります。
WEBで色々と情報を集め、試してみたのがエバーノートとノートパッド+、そして、GoodNotesです。
エバーノート
僕はエバーノートプレミアムを長年使用しています。
PDFに注釈をつける機能があり、これまでパソコンでマウスを使って赤字を入れることはありました。
でも、これ、小回りがきかないというか、痒いところに手が届かないというか、ウーンという感じでした。
Apple Pencilを使うとそれなりに使いやすくなりますが、それでも書き味はイマイチ。(もともとApple Pencilの使用を前提に開発されていませんからね)
それと赤字を入れた原稿のアップロードなどに時間がかかることが気になりました。
ノートパッド+
このアプリは書き味はバツグンでした。
ただ、PDFの取り込み方が分からず、直感的に操作できなかったので、僕の場合はアウトとなりました。(僕のアプリ・リテラシーが低いだけかもしれません)
GoodNotesをススメル理由
GoodNotes
メモ&ノートアプリとして評価の高いGoodNotes。
直感的に操作ができ、書き味も良いというメリットに加え、僕が最終的にGoodNotesを選んだ理由は、アップロードが速いという点です。
GoodNotesはDropboxなど外部ストレージと簡単に接続でき、赤字を入れたPDFを高速でアップロードできます。
仕事で使うものなので、操作が簡単、アップロードが速いというのはアプリ選びのおおきなポイントです。
まとめ
というわけで僕はiPadとApple Pencilのパートナーとして、GoodNotesを選びました。
すでに仕事で文字校正に使っていて快適です。
有料で960円しますが、十分、見合う価格で堅実な投資といえます。”