notionの使い方!超・初心者向け【アカウントの作り方】

目次

notionは日本語版もリリースされ、いま、注目のオールインワン型の情報共有ツール

notionは

  • ドキュメント(メモ)作成
  • タスク管理
  • データ管理など

様々な機能を持ったオールインワン型の情報共有ツールです。

2018年にローンチされた新しいサービスで、2021年10月に待望の日本版がリリースされました。

無料で利用できます。 メモやちょっとした原稿、アウトラインの作成なら無料で十分です。

最近、ある有名ブロガーは情報管理を行っていたエバーノートを解約しました。そして、エバーツールの代わりに情報管理ツールとしてnotionを使うことにしたと語っていました。

その理由はエバーノートが重たくなってきたこと。

それに対してnotionはサクサクと快適に動くのでストレスにならないから、という理由です。

実験をしてみました。

notionを開いていたMacBookProの横にiPadでnotionを開いておきます。

MacBookProのnotionをメモを取ると、ほぼ、タイムラグなしでiPadのnotionにそのメモが表示されます。

同期がびっくりするぐらい速い。超快適です。

notionを始めるなら、アカウントを作ろう

利用するにはアカウントを作る必要があります。 【アカウントの作り方】

1.Notionのサイトにアクセス。サインアップをクリックします。

2.メールアドレスを入力、「Sign up」ボタンをクリック

3.Googleのアカウント、appleのアカウント、メールアドレスのいずれかでアカントを作ることができます。

4.ここではメールアドレスで進めます。

5.メールにログインコードが届きます。

6.ログインコードを入力。

7.名前とパスワードを設定する画面で設定を行います。

8.用途を選択する画面です。チームと一緒か、自分のためにか、を選択します。

9.チュートリアルが表示されます。確認しながら「次へ」を押します。

10.notionのワークスペース画面が表示されます。これで使えます!

おわりに

今回は、notionのアカウントの作成までを説明しました。

notionはいろいろな機能がありますので、これからも少しずつ、超・初心者向けの情報を説明していきます。

一緒にnotionの使い手になりましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる