コンテンツを販売する。あなたがそういうビジネスを始めたいなら、いくつか方法があります。もし、まだ、あなたが自分のブログを持っていないなら、ブログを作ることからスタートしましょう。
コンテンツを販売したいのだから、まず、コンテンツを作るべきではないの?それなのに、ブログをまず作るの?と思われるかもしれません。少し乱暴な言い方をすると、コンテンツはいつでも作れます。ブログは作ってから育てなければなりません。植物や動物を育てるのに時間がかかるように、ブログを育てるのにも時間がかかります。だから、早めのうちからブログを作ることをおすすめします。この記事では、「コンテンツビジネスを始めるなら、ブログから」の理由とその取り組み方を説明します。
あなたはブログを持っていますか
もし、すでにブログを持っていてトラフィックが多いのなら問題ありません。(トラフィックとはアクセスのこと)
ブログは持っているけどトラフィックが少ない人は、もっとアクセスが集めるように工夫しましょう。
もし、まだ、ブログを持っていないなら、急いでブログを作りましょう。
ブログを始めるなら無料ブログではなくWordPress
ブログは無料ブログではなく、WordPressを使った有料ブログを作りましょう。なぜなら、WordPressを使った有料ブログはドメインという住所、レンタルサーバーという土地、その住所と土地に立つ本店(ブログ)という関係だからです。あなたの作った商品(コンテンツ)を取り扱う『本店』として、あなた個人のブログをはじめましょう。
ふだん、買い物をしていても、きちんとした店構えのお店の方が安心ですよね。それと同じで『本店』としてのブログを持っていた方が信用されますし、そこで販売すればマージンを引かれることなく売上をあげられます。『本店』を持つという言い方をしましたが、デジタルマーケティングでは「じぶんのプラットフォームを持つ」という言い方をします。
誰かの役に立つ、問題を解決するブログを作る
ブログには1つのことをテーマにしたブログと、いろいろなテーマを扱う雑記型のブログがあります。トラフィックを集めたいなら1つのことをテーマにしたブログにします。例えば、ダイエットをテーマにするとか、TOICEをテーマにするとか、テーマを1つだけ絞り込みます。そのテーマに沿った記事だけをブログで公開します。グルメも、マラソンも、FXも、あれもこれも扱うような、なんでもアリの雑記型ブログはトラフィックを集めるのに時間がかかります。
そして、一番大切なことは「誰かの役に立つ、問題を解決するブログ」であるということです。ダイエットをテーマにしたブログでも、TOICEをテーマにしたブログでもいいです。困っている人に問題の解決方法を提供するブログをめざしましょう。そういうブログにトラフィックが集まります。多くの人がアクセスしてくれます。ただし、すでに誰かがブログで公開している解決方法や情報ではトラフィックを集めることは難しいです。二番煎じではダメです。あなたなりの新しい解決方法の提供が必要です。例えば、あなた独自の解決方法を公開するという方法が考えられます。あるいは、より分かりやすく解決方法を紹介するという方法もあります。文書で書かれていた解決方法をマンガにするとか、動画にして公開するというアイデアが考えられます。あなたのブログでないと読めない、見ることができないという記事を作り続けることが大切です。
目標は100記事、3ヶ月継続!
これからブログを始めようとしている人にはショッキングな話かもしれませんが、ブログをスタートしたばかりの時、誰もあなたのブログにアクセスしてきません。1ヶ月目も、2ヶ月目も、アクセスゼロという可能性はあります。インターネットやWordPressがぶっ壊れているのではないかと思うかもしれませんが、そんなことはありません。ブログはスタートから3ヶ月くらいはピクリとも反応がないものです。だから、コンテンツ販売を始めるなら早いうちからブログを作っておきべきです。
ブログを始めたら「目標は100記事、3ヶ月継続」をめざしましょう。そうすると、最初の頃のアクセスゼロが嘘のようにトラフィックが流れてきます。(それでも、誰もアクセスしてこないようでしたら、ブログのどこかに重大な問題を抱えています。それについては、この講義の別のレクチャーで説明します)
まとめ
- コンテンツを販売したいのなら、まずは、ブログを作ろう。
- なぜなら、ブログを育てる(トラフィックを集める)には時間がかかるから
- ブログを始めたら目標は100記事、3ヶ月継続
- ブログはWordPressで、ドメイン、レンタルサーバーを取得して始めよう
この講座では、コンテンツ販売を始めるために必要なこと、取り組むべきことについて以下の内容でレクチャーしていきます。レクチャーは順次公開していきます。