フリーランスの稼ぎ方– category –
-
文章をスラスラ書けない人への解決策
【なぜ、書けないのか】 文章をスラスラ書ける人にはわからないと思いますが、 文章が書けない人はペンを握って紙に向かったとき、 頭の中が真っ白になってフリーズドしてしまうのです。 なぜ、そうなるのでしょうか? まず、「なぜ、書けないのか」からス... -
文章をスラスラと書くために文章の構造を学ぶ
【何を書くかで使い分ける必要がある文章の構造】 文章の構造について、知っているつもりでしたが、 ちょっと調べてみたら色々な種類と名称があることを知りました。 ビジネス文書を書くのか?ブログの記事を書くのか? それとも小説や脚本を書くのか?な... -
手書きメモ & PDFマークアップアプリ「Goodnotes」が手放せない理由
今日はiPadにかかせないアプリ「Goodnotes」について なぜ、便利なのか、理由をご紹介します。 【「Goodnotes」が手放せない12の理由】 1 ApplePencileでPDFに赤字をいれることができる。 2 ノート機能を使うと紙にペンや鉛筆で描く感覚でメモできる。 3 ... -
iPad + ApplePencile + Goodnotes でPDFに赤字をいれる 【iPad手書き主義】
今日は「iPad + ApplePencile + Goodnotes でPDFに赤字をいれる 」がテーマです。 【必要なもの:まず、iPadとApplePencile】 おととし、スマホの機種替えをしにドコモにいったとき、 iPadをタダで差し上げますといわれて貰ったのがiPad2018でした... -
Kindleの固定レイアウトでハイライトできない時の対策! iPad、GoodNotes、Apple Pencilを使って問題解決!【改定】
kindleの電子書籍を読んでいて、 おっ、ここチェック!と思って ハイライト機能を使おうとしたら使えない!!! そんな時、ちょっとイラッとしませんか。原因は固定レイアウトです。 大雑把に説明すると、見開きページを 大きな画像として取り込んでいるの... -
Apple PencilとGoodNotesで電子ペーパー化による0秒思考
【『0秒思考』を読んでを実践中、ただし、iPadとApple Pencilで】 『0秒思考』に関してはこちらの記事をどうぞ。 [blogcard url="https://kotu.site/zero_byou_sikou/05/07/2018/"] [amazonjs asin="447802099X" locale="JP" title="ゼロ秒思考 頭がよくな... -
Apple PencilにGoodNotesがオススメの理由
【いよいよにApple Pencilでデジタル校正ライフスタート!】 iPadとApple Pencilの導入する目的は、企画や制作の仕事と切っても切れない文字校正の効率を飛躍的に高めること。 校正をデジタル化し、パソコン、タブレット、スマホで完結させることで、いつ... -
企画書はページネーションに そって書こう。
【ページ数のある企画書を書く時は・・】 企画書のフォーマットには「A4ペラ企画書」と「ページ数のある企画書」があります。 今日は「ページ数のある企画書」のページネーションのコツをご紹介します。 【企画書のページネーション】 ページ数のある企画... -
企画の説得力を高める、ベンチマーク資料の作り方
【ベンチマーク資料を作ろう】 企画を立てていると「ベンチマーク資料を作ろう」という意見が出てきます。 「ベンチマークってなに?」と思っている方にお答えします。 大雑把に答えますと「一定の基準のもとに比較し、メリットとデメリットを明確にする資...